7月の芝生の手入れ 月刊 家庭の芝生 7月号 ピーク芝づくり特集!梅雨明け後にやること 芝活2021 まだ未発売の新型芝刈り機の話題 ほか最新事情多数

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 39

  • @marin7920
    @marin7920 3 года назад +1

    ためになる動画をありがとうございます。
    来月の動画upも楽しみにしております。

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      ご期待に応えます。そしてもしよかったら、去年の8月の月初動画もご覧くださいね(^^) これです ruclips.net/video/e_m_f-jjGgo/видео.html

  • @yoshi-dz4sw
    @yoshi-dz4sw 5 месяцев назад +1

    芝生はあまり興味ないんですが、話し方にとても癒されてよく視聴します。これからも頑張ってください

    • @turfgrass
      @turfgrass  5 месяцев назад

      とても嬉しきお言葉😊ありがとうございます!同じ声で自動車のチャンネルもやっています。そちらもよろしくお願いします ruclips.net/video/h6pHm_CD5V0/видео.htmlsi=ridXSTxuM_5Vw5St

  • @新チル
    @新チル 3 года назад +1

    40まいるさんこんばんは🌙😃❗️これからが🌟今までの努力が実る月ですね👍️まだまだ勉強しないといけない事がたくさんありますけどね😂😂
    又‼️楽しみにしています✌️🤠😘

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      そうですね(^^)実るとともに、来年のスタートって感じですねー 一年あっという間(^^;)

  • @みんちゃん-q1y
    @みんちゃん-q1y 3 года назад +2

    今年から芝生始めました。拝見させていただき勉強したいと思います。
    配信楽しみにしています♪

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      実は、芝生の手入れについては昨年、1年分、全部動画にてあります。この再生リストをご覧ください ruclips.net/p/PLUXJbN6cNu7T4-oUdbwGLpCUJQvsK2LjD
      ナンバーは、時系列になっていますので、いつでも見たい季節の手入れを見ることができますよ。他者が育てている芝についてあまり意見できませんが「我が家の芝の育て方」についてのご質問には丁寧にお答えします。
      このブログの中でご紹介している、静岡県芝草研究所のイケムラ博士の動画は、初心者の方にはぜひ、ご覧いただきたい内容です。tokyo40mile.hatenablog.com/entry/2021/06/02/061217
      この本を読むと、たいていの初歩的な悩みはなくなります。安心して芝生を育てるためにオススメです。 ruclips.net/video/OYljshrTc-U/видео.html
      芝生づくりは、ちょっとした基礎さえわかれば、簡単!一緒に楽しみましょう。(^^)

  • @Nangoku.Free-Man
    @Nangoku.Free-Man 3 года назад +2

    庭が凄く管理されていて綺麗ですね~、プロの方だったんですね、私などお恥ずかしい・・・大変勉強になりました、ちょくちょく覗かせていただきます。

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      老後はプロになろうと準備中ですけど、今は「趣味」です(^^;) 本業はまったく違う仕事をしています。お付き合いどーぞよろしくお願いします。セントオーガスチングラスを育てている人は少ないので情報交換お願いします(^^)

  • @レイサスM子-u1n
    @レイサスM子-u1n 3 года назад +1

    色々勉強になりました。
    サッチングは梅雨明けがいいのですね!
    リョービの電動芝刈り機購入した際サッチング刃も一緒に購入しました。楽しみです。
    電動芝刈り機での一発目軸刈りしちゃいました😅

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад

      いつもどーも(^^) サッチングやるとガッカリするくらい、一旦、美しさを損ねるから、ホント、梅雨が明けたらスグ!というタイミングにやってます。出遅れたら、ジタバタせずやめます。我が家は執拗にサッチングやる方針なので「極端な例」としてうけとめてください。でも、一斉に若い葉が揃うとそれはそれは美しいのです。桜の花見みたいに「この時」じゃないと楽しめない喜び(^^)

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад

      そうそう、リョービのサッチング刃は評判がいいので楽しみですねー。我が家は諸事情により、今年の夏は手作業になる可能性があります(^^)

  • @庭ノ通信兵
    @庭ノ通信兵 3 года назад +1

    内容盛りだくさんの動画なのに、あっという間に終わっちゃうシリーズ‼️
    面白かったです✨
    芝刈り機楽しみです、、っていうか3年前から追っていたとは、流石デス!
    刈り幅が広くなるのも良いですね〜☺️
    私は6月に芝を張った事がないので、変わった事などあればまた教えて下さい!

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      「あっという間に終わっちゃう」というのは最高の誉め言葉。いつもありがと!芝刈り機については「3年前から騒音に悩んでいた」ということでもありますw ご近所の目がホント厳しいのです。新参者だから(^^;)
      芝張り経験は超浅いのでRUclipsみて勉強してますw 6月植えの実験。図らずも進行中。

    • @庭ノ通信兵
      @庭ノ通信兵 3 года назад +1

      以前の動画でも拝見していて、音の事気にされているんだなぁと思いました。
      うちはブンブンやっちゃってもお互い様、って感じなんですけど、そういう事も含めて皆さん其々芝の環境って違うんですよね、
      因みにGS社さんの歌スゴイ好きで、たまに芝刈りしながら頭の中で歌ってマス😁♪

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      姐さん渋いっすw 編集で久しぶりに聴いたら耳から離れず、今日も大阪からの新幹線で道中ずーっとループしてました(^ ^)いいー歌やー昭和やー

  • @ponnmaru
    @ponnmaru Год назад +1

    芝生を植えてから1年以内の除草剤はダメと分かっていて、芝生用除草剤を巻いたら部分的に黄化してしまいました。薬害が出た場合は水やりで経過観察、もしくは目砂を入れ水やりが良いでしょうか?

    • @turfgrass
      @turfgrass  Год назад +1

      一年以内か否か?というより、芝の感受性が高い季節(特に梅雨明け後)に除草剤を撒くのはリスクが高いです。この動画をご覧ください。 ruclips.net/user/shorts-k3cieKaX4k?feature=shareb
      真夏の薬害は、そうそう簡単に回復しません。なぜなら芝は全力で生命維持活動をしているので、回復する余裕がないんです。来年は芝の生命力に余裕がある季節に利用するよう、芝生の手入れの年間作業を組み立て直すことをオススメします。
      効果的な復活の可能性は天候頼みなります。

    • @ponnmaru
      @ponnmaru Год назад +1

      ありがとうございます。夏の使用のリスクも考え一部テストでまいて雑草が先に枯れ芝生は大丈夫だったので全体に蒔いたら遅れて芝生が部分的にですが黄化してしまいました。
      一部新芽🌱も出て回復傾向の場所もあるので回復出来るよう祈ります。40まいるさんを参考にアルムグリーンを撒いたり、お手入れ頑張ります。

    • @turfgrass
      @turfgrass  Год назад

      @@ponnmaru 芝は植物ですし、土壌は自然の摂理。短期間に結果が出るほうがおかしい・・・そう考えてくれる人は、意外と少ないようです。
      また、その感覚(短期に成果を実感したいと願う人)をターゲットにした商材も多数あります。
      結局のところ、消費者の要求が良くも悪くも市場をつくる。
      正しい見識をもった人が増えれば、薬剤や資材も、もっと芝と土にやさしく、本質に応えるものになっていくと思います。
      この点の見極めができる人を増やすのが僕のライフワーク🤗

  • @gogogoshin1
    @gogogoshin1 3 года назад +2

    いつも楽しみに拝見しています。梅雨の今、雨か曇りが続いていてなーんとなく芝がしめっています。濡れた状態でも芝刈りしても良いですか?デメリットはありますか?

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      いつも応援ありがとうございます(^^) 濡れた状態での芝刈りのデメリットは、芝側じゃなくて芝刈り機側です。まとわりついた湿った芝が湿ったまま細部に入り込んで長時間、芝刈り機にへばりついて思いがけないサビを生じさせます。サビは鉄に酸素と水があることで「酸化」が起こりますので、濡れた芝が付着したまま放置するとこの条件が整ってしまうのです。芝刈り後、エアーやその他の方法で芝刈り機をクリーンに乾いた状態に保てるなら、多少湿ってもガンガン刈った方がいいです。
      濡れ芝を刈った場合は、バラして内部まで拭いたほうが良いので、これが面倒なのであります(^^;)
      葉の噛み合わせがよくない芝刈り機の場合は、葉が濡れていると多少、噛み合わせの挟み込みにズレが出たり、出来栄えという点での多少の差異があるかもしれませんね。まぁ 長雨の季節は多少伸びても問題ないくらい、少し余裕のある長さを保って心穏やかに過ごすのがいいと思います。
      僕は、その安らぎを防水ロボット芝刈り機で解決してしまったのですがね(^^)

    • @gogogoshin1
      @gogogoshin1 3 года назад +2

      返信ありがとうございます。1週間前少し濡れた状態で芝刈りしましたが、数日たって葉先が少し茶色くなりました。濡れている影響ですね。梅雨明けしたらリョービサッチ刃があるのでサッチングしてみます。

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      葉先(切り口)が茶色くなるのは、刃が滑ってる証ですね。リール式芝刈り機は「ハサミ」なので、湿っているときは速度を落としてしっかり挟み込んであげると、症状は改善される思います。
      または、刃研ぎが必要か。
      ですね(^^)

  • @マック雅能
    @マック雅能 3 года назад +1

    いつも楽しく、観ています。
    この時期になると昨年あたりから【カーブラリヤ葉枯病】感染して困っています。アドバイスを頂きたくコメントしました。
    この7/5日曜日に芝刈した時には何ともなかたのに、月火水と梅雨末期の雨となり、夕方に芝の異変に気付きよく見ると、結構広い範囲に
    カーブラリア葉枯病が現れていました。慌てて、本日7/8にラリー水和剤を噴霧器で撒きました。そこで、質問です。
    ①ラリー水和剤の効果は何日くらいで現れてくるのでしょうか?
    ②もし効果がないようであれば、ロブラール水和剤を蒔こうと思っていますが、何日くらい空けたほうがよいのでしょうか?
    薬剤単品の使用方法の案内は多くありますが、交互に巻くような薬剤に関して情報がなくてコメントしました。
    経験から、アドバイスを頂けると嬉しいです😃

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад

      去年、チャンネル紹介動画に「あ」というコメントをいただいた人ですね?w よく覚えてます(^^) 病害については、まず「焦らないで」くださいね。それは普通のことです。その理由はこちらのブログに詳しくまとめてあります。 tokyo40mile.hatenablog.com/entry/2021/06/05/094854
      そのうえで「殺菌剤は何をしてくれるのか?」を知りましょう。4月号の動画で詳しく説明しています。ruclips.net/video/sGnFQgj8pgE/видео.html
      動画説明文の「16:54 病害対策と殺菌の考え方」からご覧いただくことができます。この2つをご理解いただくと、芝が治るプロセスもわかります。
      つまり、「殺菌剤は、病原菌の動きを止めたり殺したりする薬。芝を治す薬ではない」ということ。
      薬剤の効果を把握するためには、【1】病原菌の動きが止まる 【2】芝の生理活動が次第に復活する 【3】芝が目に見えて回復する ・・・というプロセスを辿ります。だから、芝が自力で回復してくるまで時間をとって様子を観察しなければいけません。枯れていた芝が復活する兆しを見極めるには、少なくとも2週間程度は観察しないとわからないでしょうね。
      2週間観察した時点で、その結果によって分岐します。
      【効いている場合】・・・カーブラリアの可能性が高まります
      あきらかに、病害の勢いが低下しているが回復していない場合・・・例えばラリーをもう1回撒きます。または、お手持ちのロブラールも、ラリーとは作用機作がかぶらない(シグナル系)なので、有効です。(※ローテーションを気にしているなら、この短期・同時期は、あまり気にしないでイイと思います。問題なのは「長期連用」です。)
      回復の兆候まで見られる場合は、殺菌剤を追加投入せず、もう少し回復状況を見ることも良いと思います。
      【効いていない場合】・・・少なくとも、ラリーの適用病害ではない可能性が疑われます。
      他の病害に適用がある薬剤を使ってみるのも手です。あるいは病害が原因ではないかもしれません。病害か?病害でないか?は、病巣部と健康な芝の境目を見ればわかります。病害の場合は、芝の生理が抵抗をしめして攻防戦となるのでいきなり茶色になるのではなく、緑以外の様々な色の表情を表します。いきなりくっきり茶色と緑がわかれている場合は、病害以外の原因(何等かの原因による枯れ)の可能性がでてきます。(※ この見分け方は、今年になって信頼できる識者の先生から教わりました。)
      なお、お使いになったラリー水和剤は、もし、上手に撒けているとすれば、約8時間くらいのうちに芝の体内に浸透し、内部で移行しはじめます。こうなれば、その後は長く効いてくれるので2週間の観察・・・という流れになります。
      もし、すぐに雨が降ってしまったなら、浸透移行する前に流されてしまった可能性が高いです。(水和剤は、水に溶けやすいわけですから)
      ・・・と、いうように、薬剤は常に「仮説」「試行」「観察」「考察」「再試行」・・・しながら、その庭の病害の特徴を掴んでいくしかありません。(一般的な正解が適用できるわけじゃありません。)
      薬剤散布後は、このように「観察期間」を置く必要があるので、勘違いや効果が適合しない薬を撒くと、その期間だけ悪化が進むことになります。
      だから、その庭の兆候(たぶん、毎年同じような時期、同じような病害に見舞われる)を理解して、なるべく「正解に近い対処」を見つけていくことが大切になります。
      僕がお伝えできることは、ここまでです。これ以上お答えできることはありません。あとは、購入したお店か、お手持ちの薬剤のメーカーさんにお問い合わせください。

    • @マック雅能
      @マック雅能 3 года назад +1

      アドバイスありがとうございます😊メールを繰り返し、読み直し、優しいアドバイスに感謝しています。
      春から世話してきて、僅か3日間で病気にかかるなんてと思い、動揺してしまいました。
      アドバイス通り、芝生を信じて、気長に待ちます。。。。
      結果は、後日ご連絡いたしますね。。。ありがとうございました😊

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      @@マック雅能  ご連絡お待ちしております。自分の庭の芝生は、1シーズン1とおりの知見しか集められず、みんなで共有しあえたらいいなーと思っております。お互い、情報提供し合いましょう。

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +1

      @@マック雅能 「3日で病気にかかった」のではなく、3日の間に症状が強く表れた・・・ということなんだと思います。
      来年は、この経験を活かし、なるべく症状が強くなる前の観察と対処を実践し、今年よりきっとよくなることを祈ります。(^^)

    • @マック雅能
      @マック雅能 3 года назад +1

      北陸地方も梅雨明けして1週間経ち、カーブラリア葉枯病に感染して、ラリー水和剤撒いてから、10日ほど経ちました。
      その後の経過報告です。
      芝生は、梅雨明けで雨が降っていない中、緑が濃くイキイキしています。カーブラリア葉枯病感染した所は、感染拡大が止まり、コゲ茶色部分が
      ずいぶん薄くなりました。完治までしばらくかかるのではないかと思います。
      今週末の4連休中に 2回目のラリー水和剤を散布しようかなと考えています。

  • @masatosugai5136
    @masatosugai5136 3 года назад +1

    先日のチャットで質問させて頂いた芝生が黄化する件で、ご教授頂きたいのですが、サッカーを行った事による踏圧の影響でしょうか?

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад

      チャットのほうが情報が多かったですね。芝生の状態というのは、それぞれの環境における生命の息吹ですので、その場所固有のものです。ちょっと情報が足りないので、一般論しかお答えできません。
      まず、「芝生が黄化」とは、どういう状態でしょうか?葉の状態は、全部が黄色くなっているのか?一部が黄色くなっているのか?その境目はどうなっているのか? お聞きしたいことだらけです。黄化する理由については、この動画でご説明したとおりですよね。それをご覧になって、「何をお知りになりたいのか」ご教示願います。

    • @masatosugai5136
      @masatosugai5136 3 года назад +1

      @@turfgrass 情報不足で申し訳ありません。今年の4月に高麗芝を植えました。根付きも良く元気でした。先日芝刈り後に息子がサッカーを行った後から踏んでいたあたりの葉が黄化してきました。周辺の芝生にラージパッチ等の症状はありません。病害なのか踏圧によるものなのか判断出来ません。今のところ範囲が広がっている様子はありません。

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад

      @@masatosugai5136 状況がわかりました(^^;)ありがとうございます。まず・・・今年植えたばかりの芝でしたら「芝生に入るべからず」です。芝が本当に強く定着するのは、主根という垂直方向に伸びる強い根(命の中心的な部分)が、地下10cmくらいまで張ってから。芝を張ったばかりの初年は命の中心が地表前後の浅い層だけで成立しているので、まず、踏圧への耐性が弱い。
      ゴルフ場などでも、張り替えたエリアは「立ち入り禁止」でロープが張ってあります。
      家庭の場合も、張った最初の年は、芝丈を比較的長めにして、たくさんの光合成をさせてあげて、エネルギー源をしっかり確保して、根をどんどん伸ばしてくれるように育てたほうが、しっかりと根付くと思います。
      本格的に芝を攻め込むのは、来年からのほうが良いと僕は思います。
      それでも傷んでしまうようでしたら、踏圧の可能性(踏圧というか、踏圧で「土が締まる」という問題。)が出てくると思います。
      この場合は、良く育つ黒ボク土ベースから、踏圧で締まらない性質の「砂」をどのくらいブレンドするか?っていう思考になっていきます。
      文字だけで推定でお話するのは、危険ではありますが、提供していただいた情報ダケから考えられることを、一通りお答えしました。あくまで一つの「ご参考」程度にお考えください。

    • @masatosugai5136
      @masatosugai5136 3 года назад

      @@turfgrass ご丁寧なアドバイスありがとうございます!今年は芝の根を育てる1年にしたいと思います。刈り高は25mmで維持していこうと考えております。ありがとうございました!

  • @動画-n3h
    @動画-n3h 3 года назад +2

    久しぶりに見ましたが、なんか雰囲気変わりましたね。半分以上が商品紹介関連で、ショップチャンネルみたいになってしまった印象です。。。

    • @turfgrass
      @turfgrass  3 года назад +12

      お久しぶりです。以前はサッチングの動画へのコメント。そしてその前は苦言を呈するコメントでしたね。いつも貴重なご意見ありがとうございます。 この長い動画をご覧になる人のうち、65%はチャンネル未登録者。そして75%は最初の“ショップチャンネル”で脱落します。でも25%の人は30分もある長い動画を全部見てくれる熱心なチャンネル登録者さんです。
      今は、この25パーセントの熱心なチャンネル登録者さんに向けて「今提供できる情報」を時間と闘いながら自分にできる限りを尽くして、発信しています。
      これが「今」の自分の価値。
      来年は工夫しながら、きっとまた発見があって、今と違うことをやっていると思います。
      RUclipsは走り続け、変化し続けないとあっという間に廃れて誰も見なくなってしまいます。「芝生の管理」については昨年の40本の連番付き動画ですべてを語っていますので、以後は同じ内容の動画の繰り返しになってしまう。
      「今の自分にできること」を考え続けながら、視聴データを分析し、試行錯誤を繰り返し繰り返しながら前に進めています。打倒!去年の自分。
      数多くある「芝生」をテーマにしたチャンネルの中で「自分にしかできないこと」を考え続けながらこれからも変わっていきます。
      この動画をご覧いただくと「昔」と「今」の違いはなんで起こっているのか、詳しく正直に説明しています。 ruclips.net/video/OpRNWRYyxsA/видео.html
      これまた相当に長い動画なので、よほど興味を持っている人しか最後まで見てくれません(^^;)
      RUclipsってそういうものだと思います。
      発信するほうも、ご覧になるほうも「自由」。それがイイんだと思います(^^)